
2020.11.27
企業の魂を
歌に込め伝える
社歌プロジェクトに関わる全ての人間は、
音楽が大好きで、人生の中で
多くの時間を音楽に捧げ、
歌の持つ「力」を知っている集団です。
今までに制作した社歌制作実績です。
まずはKing Shakaの作品をお楽しみください!
企業に“歌”は必要なのか?
私たちの答えは「絶対にあった方がいい!」です。
愛される企業には“ストーリー”や“文化”それにまつわる“感情”が絶対的に必要だと考えています。
それらの必ず要するものを、伝える媒体として“歌”が非常に優れているということ。
企業にとって社歌を創るということは“歌”の歌詞や旋律に、企業の持つ文化やストーリーを入れ込むことによって、伝えたい事を、圧倒的にエモーショナルに、強烈な印象を伴って記憶させる媒体を手に入れるということ。
つまり社歌を持つということは、非常に訴求力の高いコンテンツを持つ企業になるということです。
あなたは人生の様々なポイントで、どんな歌に支えられてきましたか?
私たちが創る社歌は、あなたの会社を支えます。
2020.11.27
もし 企業が音楽の持つ
「力」を使ったなら
企業にとって不変なものを
創り出せたなら
アーティスト達の才能を活かす場所は ステージの上だけでは狭すぎるその才能が 既存の表現の枠を超え
もっと自由に活きるステージを用意出来たなら 今より更にアーティストが増え 世に生まれる曲が増え
世界の喜びが増えるはず そんな世界を想像しKing Shakaは誕生しました
うたづくりに本気であること
多くのメジャーアーティストを輩出した
スタジオ&プロデューサーが全面バックアップ
サブスクリプション登録
カラオケ配信
PV制作
日本全国制作対応可
King Shakaの社歌制作料金はとてもシンプル。ややこしい追加料金などは一切ありません。どちらのプランもカラオケやiTunesやSpotifyなどのサブスクリプション登録込みの料金です。
会社に「歌」なんてと思っていませんか?だからこそ、社歌が効果を発揮します。
今までにない「歌」という方法は、斬新で注目され、人に興味を持たせ、他社には無い価値を生み出します。
そもそも歌には集団の心を一つにする力があります。
会社は個人が集まった集団です。考え方や信念、向かうべき指針など、チームで共有したい事を歌にする事で、文章や朝礼で伝えるより《圧倒的に》伝わります。
何気なく、くちずさめる歌に会社の理念や想いをのせることで「気づいたら伝わってる状態」になります。取引先に自社を紹介する際にも、プレゼン資料に社歌を添えるだけで、自社の魅力を存分に伝えることが出来て、他にない差別化につながります。
歌は人の心をオープンにします。求職者が会社に求めることナンバー1は会社の雰囲気が良いこと。
「会社の歌がある」というだけで差別化されますが、同時に会社の雰囲気を伝える事が出来ます。
そもそも歌がある会社ってだけで興味、出ますよね?
会社なら、みんなでカラオケに行くこともあるでしょう。上司とスナックで飲むこともあるでしょう。もちろん忘年会や宴会でカラオケすることもあるでしょう。そんな時、自社の歌があったらどうですか?もう、どーやっても盛り上がってしまいますね。皆さんで大合唱しましょう。
歌は永遠です。その時、その瞬間の、あらゆることが歌の中に詰め込まれます。それは何十年後も色あせることなく、そのまま歌として残ります。想像できるよりずっと先の未来に「昔こんな歌があったんだ」と誰かに聴かせてほしいと願っています。
愛知県で自動車総合サービス業を展開するラスターガレージ様。King Shakaの社歌制作についてインタビューさせていただきました!
LUSTER GARAGE 代表 中島 智史様